- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2013年 道東ツーリング 平成25年 7月 19日(金)~25日(木)函館・日高・足寄・別海・根室・弟子屈・阿寒・鹿追・南富良野・苫小牧・今金
2日目 2013年7月20日(土) 日高沙流川キャンプ場 から 別海町ふれあいキャンプ場 まで
土曜日なのでETC割引で半額だから占冠ICから足寄ICまで道東自動車道を利用。阿寒、弟子屈と進んで別海町ふれあいキャンプ場にベーステントを置きます。
そこから根室の納沙布岬まで行ってから花咲港で花咲ガニを食べてキャンプ場に戻ります。
下がコースマップ
ムービーはこれ
日高沙流川キャンプ場 から 弟子屈 まで
7:55、日高沙流川キャンプ場を出発。快晴です。日高町市街に入らずすぐ右折すると日勝峠で十勝清水へ抜けられるのですが事故の多い峠なので敬遠。
日高町市街を抜けて8:10、占冠ICから道東自動車道へ。今日は土曜日なのでETC割引で半額です。
長いトンネルをいくつもぬけて日高山脈を通り過ぎて十勝平野へ。最初に目に入るのは新得の牧場。
8:50~9:10、十勝平原PAで最初の休憩。日高から78km。
9:55、足寄IC道東自動車道終点です。コンロのガスカートリッジをイエローグローブで買って、
10:10、道の駅あしょろ銀河ホール到着。十勝平原PAから77km。足寄のスーパースター・松山千春の衣装やギターが展示してます。10:30、出発。近くのホクレンGSで給油後、阿寒湖へ向かいます。
花咲ガニ3ばい900円で売っていました。大きな牡蠣もありましたよ。
別海町ふれあいキャンプ場まで
弟子屈から標茶を通って別海町へ。このあたりは牧場地帯、多和平や虹別オートキャンプ場があります。多和平のステーキは最近TV番組で紹介されていました。
温泉はキャンプ場の横の丘にあるホテル郊楽苑の外来入浴、600円。珍しいモール泉です。由仁町のユンニの湯もモール泉だったな。
まだ温泉は入りません。テント設営が済んだら荷物置いたまま根室へ行きます。
日本最東端・納沙布岬まで往復
14:10、キャンプ場を出発。根室へ行くぞー!
14:50~15:10、道の駅スワン44ねむろで休憩。別海町から41km。ここの名物はエスカロップ、でも今回は食べないよ。
ここでナビにデータ入力、コースを調べると・・・
所要時間が12時間!! なんですとぉー? あっ、まちがって「のしゃっぷみさき」と入力していました。ノシャップ岬は稚内だよ。(^_^;)
大八食堂 花咲ガニ
16:00、納沙布岬を出発、向かうは花咲港。 16:40、花咲港の大八食堂到着。7年前に来た時寄った吉野商店はもう営業してないそうです。夕食は花咲ガニ、味噌汁付きで2000円。値段は大きさによります。私は小食なので中の小を頼みました。
吉野商店と違って茹でたてじゃないけど美味しかったです。
17:05、満腹になって帰ります。お店は17時までなので少し遅くなっちゃった、済みません。
ブーンと走って・・・
18:00、別海町ふれあいキャンプ場に戻ってきました。納沙布岬から86km。日が暮れる前に着いて良かったよ。
今日の走りはつらかった、あとは焼酎・・・じゃなくて温泉おんせん。
今回の連続テント泊で役に立ったアイテム、モバイルバッテリー。これでスマホやヘッドセットの充電ができました。6000mAhの容量がありますが2泊までですね。明日はホテルで人もバッテリーも充電です。今日の走行距離は470kmでした。
コメント