- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
平日ですが休みだったので函館七飯スノーパークへ。
今日は気温がプラス5℃と高いので函館市内では道路の雪が解けて流れてます。
スキー場は標高が高いのでこのくらいならば大丈夫です。雪温が高めなので滑走性は良かったですよ。
写真はいつものラインコブです。
今日は練習方法で発見がありました。当たり前といえば当たり前なんだけどね。
緩斜面において、
1.棒立ちの姿勢、開脚スタンスでフォールラインに向かってスタートし体をゆっくりと左に寄せると右へスキッディングのターン、右に寄せると左へスキッディングのターンになります。
2.同じことをしながら体を寄せると同時に軽く両膝を逆に倒すとカービングターンになります。
ただそれだけなんだけど、以前は膝を倒すことだけでターン始動しようとしてもできなかったんですよ。カービングスキーになっても外足に荷重するのは大切だということでしょう。
今日は気温がプラス5℃と高いので函館市内では道路の雪が解けて流れてます。
スキー場は標高が高いのでこのくらいならば大丈夫です。雪温が高めなので滑走性は良かったですよ。
写真はいつものラインコブです。
今日は練習方法で発見がありました。当たり前といえば当たり前なんだけどね。
緩斜面において、
1.棒立ちの姿勢、開脚スタンスでフォールラインに向かってスタートし体をゆっくりと左に寄せると右へスキッディングのターン、右に寄せると左へスキッディングのターンになります。
2.同じことをしながら体を寄せると同時に軽く両膝を逆に倒すとカービングターンになります。
ただそれだけなんだけど、以前は膝を倒すことだけでターン始動しようとしてもできなかったんですよ。カービングスキーになっても外足に荷重するのは大切だということでしょう。
コメント