- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
無駄にスキー歴が長いのにヘタレなMartianでありますが、大学時代(昭和50~54年)のニヤマ高原スキー場は今とだいぶ様子が違いました。現在は動かない第3リフト(降り場はきじひき高原パノラマ展望台付近)も運行していて大きなロッジがあり、そこで食事も出来ました。第2リフトは現在も日中運行していて深雪、山道、FISコースを楽しむことができますが、深雪のコースは30年前当時、沢山の人が滑ってみごとなコブ斜面になっていました。さらに40年前にさかのぼるとフリコ沢の姿もまるで違うものでした。それはまたの機会に・・。
コメント