東北北陸ツーリング2015 7日目 鳥海高原から函館まで 2012/9/9(水)

7日目  2015年9月9日(水) 鳥海高原 から 函館まで
 台風に追われて1日日程を切り上げて函館へ帰ります。
ルートマップはこれ


日本海東北自動車道から秋田自動車道
 8:40、フォレスタ鳥海を出発。今朝も雨です。これはフォレスタ鳥海から見た鳥海山。
  国道108号経由で本庄ICから日本海東北自動車道へ。秋田市の河辺JCTで秋田自動車道、秋田方向へ。
  10:05~10:30、大平山PAで休憩。鳥海高原から86.6km。八郎潟を迂回するように走る秋田自動車道で台風の影響か、強い横風を受けてバイクが横に流される場面もありました。冷や汗ものです。危険を感じ始めたので八竜ICで一般道へ。

八竜町には国道7号沿いにドラゴンタワーがあります。メロンを持った竜がポールダンスしているようなモニュメントです。農協関係の施設で農産物の物産センターがあります。この写真は2008年のツーリングで撮ったものです。


道の駅たかのす 
 12:00~12:40、能代と大館の中間、鷹巣の道の駅たかのすで昼食。大平山PAから94.0km。大太鼓の館という展示施設で直径3.8mの大太鼓が展示されています。世界の打楽器も展示されていて自由に叩けるコーナーも。次第に風が強くなってくるので急がなくては。
  

 大館南ICから秋田自動車道(無料区間)に。ナビはこの自動車道のデータがないらしく、トンネルの中でUターンと何度も叫んでいました。来るときにはこの道を知らなかったため大館市内の道路混雑で時間がかかりました。小坂JCTで東北自動車道へ。トンネルが多いので風の心配もありません。この道使えますね。あとはひたすら青森目指して走ります。
  

 14:15、津軽海峡フェリー青森ターミナル到着。鷹巣から67km。
同時にブルードルフィンが出航して行きました。ホントはこれに乗りたかった(;_;)/~~~
  17:05のびなすで帰ります。乗船する頃はかなりの強風で、船も結構揺れました。私は船酔いしないけどね。

今日の走行距離は294.3km、ツーリング全体では1662kmでした。

コメント