- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
3日目 2015年9月5日(土) 裏磐梯五色沼ホテル から 会津美里町 ほっとぴあ新鶴 まで
午前中は中学時代の同級生エモンくんと五色沼探勝路探索、午後は会津坂下での福島応援おんもしぇ祭で会津のhiroさん、長野のOga-3さんと会うという1日。
ルートマップはこれ裏磐梯五色沼探勝路
9:00、裏磐梯の五色沼ホテルを出発。10分で五色沼自然探勝路駐車場(毘沙門沼側)到着。バイクを置いてリュックとカメラを持って歩きます。反対側の柳沼まで片道3.6kmです。写真を撮りながら歩くので1時間以上かかります。
毘沙門沼
典型的な後ピン写真
弁天沼
毘沙門沼
典型的な後ピン写真
弁天沼
歩いて行った先にも大きな駐車場と裏磐梯物産館があります。そこから国道459号を走るバスで戻ることもできますが丁度良いバスがなくて往復歩くことに。売店でももソフトを買って食べました。さっぱりして香りが良く美味しかったです。
13:50、来た道を戻って駐車場のレストランへで昼食後出発。磐梯山ゴールドラインで下山します。
これは私。
下山後は道の駅ばんだいへ行って買い物。そこから近い関越自動車道会津河東ICでエモンくんは茨城方向へ帰り、私は反対側の会津坂下へ向かいます。
今日の走行距離は63.2kmでした。かなり少ないけど私の最小記録は4km(^^)/。
ムービーはこれ
会津坂下の福島応援おんもしぇ祭のバイクパレードも写ってます。
下山後は道の駅ばんだいへ行って買い物。そこから近い関越自動車道会津河東ICでエモンくんは茨城方向へ帰り、私は反対側の会津坂下へ向かいます。
14:55、新鶴PAスマートICで降りて道の駅あいづ湯川・坂下へ。きょうはここで福島応援おんもしぇ祭があってバイク200台のパレードが予定されています。
途中、来ましたよ。白バイに先導されてバイクの行列。道の脇にはhiroさんもバイクを置いて立ってました。祭りの関係者なんですね。
15:05、道の駅あいづ湯川・坂下到着、五色沼ホテルから51km。駐車場には既にOga-3さんが来てました。実は初対面でツィッターで会津のhiroさんを通じて知り合いました。CB1300SFにお乗りです。スキーはテクニカルプライズを取得した超上級者。さて、すぐに今日の宿へ向かいましょう。
15:30、ほっとぴあ新鶴に到着。道の駅あいづ湯川・会津坂下から12.2km。ここでhiroさんを待って会津坂下の町へ繰り出します。
今日の走行距離は63.2kmでした。かなり少ないけど私の最小記録は4km(^^)/。
会津坂下の福島応援おんもしぇ祭のバイクパレードも写ってます。
コメント