- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2015/9/6のツーレポです。
4日目は会津美里町のほっとぴあ新鶴から糸魚川まで。
写真は糸魚川。フォッサマグナの端でヒスイが有名。
長野へ帰るOga-3さんと上越まで一緒に走りました。
今日の走行距離は272.4km。
ルートマップはこれ
ムービーはこれ
4日目は会津美里町のほっとぴあ新鶴から糸魚川まで。
写真は糸魚川。フォッサマグナの端でヒスイが有名。
長野へ帰るOga-3さんと上越まで一緒に走りました。
今日の走行距離は272.4km。
ルートマップはこれ
新潟まで
磐越磐越自動車道を使わずに国道49号で景色を楽しむことにしました。ちょうど会津坂下~西会津は工事のため終日通行止めでした。
只見川に沿って田子倉湖経由で長岡へ抜ける奥会津ルートも捨てがたいけど今日は雨の予報。雨の日にはあの道走るの嫌です。
Oga-3さんは昨日、会津へ向かう時、奥会津ルートでこられたそうです。私も通ったことがありますが水の降ってくる暗いトンネルのある峠道がちょっと怖いと昨日話が盛り上がりました。
只見川を越え阿賀野川の揚川ダム湖を渡ってトンネル抜けると道の駅みかわ。会津美里町から64.8km。
10:40~10:55、ここでトイレ休憩。この近くに三川の将軍杉という立派な杉の木があるそうな。どの将軍かと思ったら平安時代の陸奥鎮守府将軍平維茂が晩年をここで過ごしたという事でした。
国道49号の道なりに行くと少し遠回りになるという事で安田ICから磐越自動車道で。
新潟PAでレインウェア装着。Oga-3さんにこの先雨の情報が入りました。
新潟中央JCTから北陸自動車道へ。少し走ると三条市あたりから本格的に雨が降ってきました。
12:40~13:10、米山SAで昼食。道の駅みかわから128.6km。雨は降り続いてます。
Oga-3さんは大潟PAスマートICから降りて長野方向へ。ではまた、スキーでもお会いできると良いですね(^^)/
さて、その後、雨は益々激しく降り出して雨の中走り続けて糸魚川ICまで。
14:50、糸魚川のホテル国富アネックス到着。米山SAから79.0km。ここから南下すると私の憧れの白馬村があります。今回は行かないけどね。
今日の走行距離は272.4kmでした。
ムービーはこれ
コメント