- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
道北ツーリング2014 平成26年(2014) 9月 2日(火)~7日(日)
5日目 2014年9月6日(土) 中富良野町 星に手のとどく丘キャンプ場 から 洞爺湖町 水辺の里 財田キャンプ場 まで
中富良野町 星に手のとどく丘キャンプ場から洞爺湖町 水辺の里 財田キャンプ場まで行きます。日高富川から殆ど高速道路です。
下がコースマップ。
動画はこれ
9:15、星に手のとどく丘キャンプ場を出発、晴れています。道道298号で富良野市方向へ。この道は国道237号より混まなくて便利です。布部付近で国道38号へ。布部は北の国からの物語が始まる駅です。麓郷へ続く道もこのあたりから山の方へ登っていきます。私は国道で日高方向へ。
下金山から国道237号へ右折。直進すると狩勝峠です。
10:15~10:45、道の駅自然体感しむかっぷで休憩、中富良野から60km。バイクが沢山集まっていました。ここでナビは占冠から道東自動車道に乗るよう案内しますが、そのまま日高へ向かいます。
11:40~12:00、二風谷アイヌ文化博物館、占冠から64km。この向かいにあるアイヌ料理という看板のある店で昼食、と思ったらやってませんでした。仕方ないので行動食のカロリーメート(T_T)。この博物館は見る価値がありますよ。私は見たことがあるので寄りませんけど、景色のよいダムもあるし。
日高富川ICから日高自動車道へ。沼ノ端東ICまでは無料供与中です。苫小牧東ICから道央自動車道に入り室蘭方向へ。
13:40~14:40、有珠山SAで遅めの昼食、二風谷から142km。ずっとシートに座っていたのでドッグランを走り回りたい気分です(=^・^=)
有珠みそラーメン、650円也。味は薄くないです。ここまで来ると洞爺湖は目の前。
虻田洞爺湖ICで降りて洞爺湖温泉街と反対方向へ進むと右折 洞爺水辺の里・財田キャンプ場の看板。湖畔へ降りて時計回りに行来ます。
15:00、洞爺水辺の里財田キャンプ場到着、有珠山SAから36km。管理棟で受付、駐車料金700円、フリーサイト800円の計1500円です。高いけど広くて設備の整ったキャンプ場です。貸し出されたリモコンで入口のゲートを開けて入ります。土曜日なので沢山のキャンパーで賑わっています。 テント設営後は湖畔を時計回りに8kmほど走って仲洞爺の木夢人の家で温泉、420円です。
今日の走行距離は温泉までの往復を入れて310.7kmでした。
コメント