- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SCW気象予報では期待薄だったのに星がきれいに見えていたので急遽、Seestarを持ち出してカシオペヤ座の星団2つ、はくちょう座の星雲ひとつを電視観望。
使用機材はSeestar S30と架台、タブレットのみ。手軽で良いです。
まずはカシオペヤ座のNGC7789 です。Stellariumでは別名キャロラインのバラ星団となってます。
詳細は以下に
- 2025/10/16 21:00
- ZWO Seestar S30
- UV/IRカットフィルター
- EQモード
- 4K画質
- AIデノイズ
- 1フレーム20秒 総露光21分
- トリミングあり
次はカシオペヤ座のトンボ星団 NGC457 Caldwell13。ふくろう星団とも呼ばれているようです。右上には散開星団NGC436も。
詳細は以下に
- 2025/10/16 21:29
- ZWO Seestar S30
- UV/IRカットフィルター
- EQモード
- 4K画質
- 1フレーム20秒 総露光11分
- トリミングあり
そして天頂近くに見えていたはくちょう座のまゆ星雲 C5146 Caldwell19 。暗黒星雲B168が包むように西へ広がっているのが分かります。
詳細は以下に
- 2025/10/16 22:10
- ZWO Seestar S30
- DBPフィルター
- EQモード
- 4K画質
- 1フレーム20秒 総露光30分
- トリミングあり
終了時の気温は12.5℃でした。寒くなって来ると設置が簡単で暖かな車や家の中から電視観望できるSeestar が重宝しますね。

にほんブログ村
コメント