断捨離 その1 FMエアチェックのカセットテープ 2024/5/29 水

 もうそろそろ終活を始めようと思い断捨離を。
 1980年代のカーオーディオはカセットテープでした。オーディオのシステムコンポにもカセットデッキとAM/FMチューナー、レコードプレーヤーが当たり前で、CDは製品化されたばかりでした。
 当時はFM放送からカセットテープに録音するエアチェックというのを趣味にしていてFMステーションという雑誌に番組表とエアチェックテープ用のラベルなんかが入っていて重宝していました。カセットテープもクロームやメタルテープを使いました。家電店のテープ売り場は結構広い場所を取っていた気がします。カセットデッキにもテープセレクターやバイアス設定があったなぁ。なにせFM放送の番組を録音するだけで色々な音楽が手に入ったのだから当時としては手間をかければお金をかけずにライブラリーができました。

 さて、40年以上過ぎてテープを出してみたけど再生する機械がありません。古いCDラジカセがあったけど音が出ませんでした(笑)
という訳で断捨離の第1段階は古いテープの処分、オーディオテープだけでなくビデオテープもあります。お気に入りの楽曲はデジタル化して保存してあるし、仮になくてもYoutubeミュージックで聴けますからね。
CDはマルチディスクプレーヤーで再生可能だから捨てないでおきます。
次の断捨離はホクレンフラッグね。


ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント