- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今日は五稜郭祭りでパレードもあったけど、函館山へ初夏の山野草を見に孫と娘を連れてハイキング。画像はinsta360 ONE X2 で千畳敷戦闘指令所跡横の道から撮影したものです。孫は小5だけど身長で母親を追い越してしまいました。
イチリンソウ、葉は猛毒のトリカブトと似ています。トリカブトの花はまだです。
コンロンソウ、この花はもう至る所で咲いてました。
五合目休憩所から千畳敷コースへ行ってまもなくの汐見山コース分岐にあるベンチでお昼ご飯。そこに咲いているのはきれいなエゾヤマツツジ。
見上げるとサラサドウダン。
このあたりはオドリコソウの群生地です。
これも至る所で咲いてるクルマバソウ。
ホウチャクソウ、アマドコロと似てるけど茎が分岐します。花は葉の下にぶら下がっているのだけど蕗の葉が持ち上げてくれたので上からも見えました。
ノビネチドリ。盗掘防止のため場所はヒミツ。
サルトリイバラの実。
これはニワトコかな?
黄色が目立つキジムシロ。
マイヅルソウ。
千畳敷戦闘指令所跡は塹壕のような構造で南北に300m近い長さがあります。通行止めになっている部分があるので歩くことはできませんが添うように道があるので両端を見ることができます。これは北端の高地観測所跡、私もここは初めて見ました。
函館山ふれあいセンター駐車場には大きくてきれいな黄色いツツジ。そして写真は撮ってないけどトチノキの白い花も見上げると咲いていました。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
函館山ふれあいセンター前駐車場から旧登山道を歩いて千畳敷まで往復。復路は千畳敷戦闘指令所跡を見ながら降りてきます。
さて、花ですね。まずはズミ(コリンゴ)の花。あたり一面に甘い香りが漂います。
アップで撮るとこんな桜みたいな花。
そして今が旬のヤマシャクヤク。娘はこれを見て「これから開くんだね。」と言ってたけどこれ以上は開かないんだよね。
花はすでに終わって実を結んでいるエンレイソウとモミジガサの共演。
さて、花ですね。まずはズミ(コリンゴ)の花。あたり一面に甘い香りが漂います。
アップで撮るとこんな桜みたいな花。
そして今が旬のヤマシャクヤク。娘はこれを見て「これから開くんだね。」と言ってたけどこれ以上は開かないんだよね。
花はすでに終わって実を結んでいるエンレイソウとモミジガサの共演。
イチリンソウ、葉は猛毒のトリカブトと似ています。トリカブトの花はまだです。
コンロンソウ、この花はもう至る所で咲いてました。
五合目休憩所から千畳敷コースへ行ってまもなくの汐見山コース分岐にあるベンチでお昼ご飯。そこに咲いているのはきれいなエゾヤマツツジ。
見上げるとサラサドウダン。
このあたりはオドリコソウの群生地です。
これも至る所で咲いてるクルマバソウ。
ホウチャクソウ、アマドコロと似てるけど茎が分岐します。花は葉の下にぶら下がっているのだけど蕗の葉が持ち上げてくれたので上からも見えました。
ノビネチドリ。盗掘防止のため場所はヒミツ。
サルトリイバラの実。
これはニワトコかな?
黄色が目立つキジムシロ。
マイヅルソウ。
千畳敷戦闘指令所跡は塹壕のような構造で南北に300m近い長さがあります。通行止めになっている部分があるので歩くことはできませんが添うように道があるので両端を見ることができます。これは北端の高地観測所跡、私もここは初めて見ました。
函館山ふれあいセンター駐車場には大きくてきれいな黄色いツツジ。そして写真は撮ってないけどトチノキの白い花も見上げると咲いていました。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント