- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
始業式のため昼前に帰ってきた小5の孫を連れて函館山ふれあいセンターのカタクリを見に行きました。まだ咲き始めかと思っていたら既に満開の状態でした。
カタクリの花は下向きに咲くのでバリアングルモニターの付いてるEOS RP は無理な姿勢を取らずに撮影できるので便利です。
insta360 なら自撮り棒の先に付けて地面すれすれからのアングルでも立ったまま撮影できるのが超便利。
フクジュソウも咲いてます。
キクザキイチゲの白い花も少しだけ咲いてたけど撮り忘れた。
黄色いキバナノアマナも端っこに少し咲いてました。道路脇の草むらには水色のエゾエンゴサクもありました。
insta360らしいショットも1枚。
花を見た後は函館公園こどものくにへ。新たに1日乗り放題券が2,800円で発売されていてこれはお得です。これは国の有形文化財に登録されている日本最古の観覧車。昭和25年に七飯町の大沼公園に作られたものを昭和40年に移設したものだそうです。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
カタクリの花は下向きに咲くのでバリアングルモニターの付いてるEOS RP は無理な姿勢を取らずに撮影できるので便利です。
insta360 なら自撮り棒の先に付けて地面すれすれからのアングルでも立ったまま撮影できるのが超便利。
フクジュソウも咲いてます。
キクザキイチゲの白い花も少しだけ咲いてたけど撮り忘れた。
黄色いキバナノアマナも端っこに少し咲いてました。道路脇の草むらには水色のエゾエンゴサクもありました。
insta360らしいショットも1枚。
花を見た後は函館公園こどものくにへ。新たに1日乗り放題券が2,800円で発売されていてこれはお得です。これは国の有形文化財に登録されている日本最古の観覧車。昭和25年に七飯町の大沼公園に作られたものを昭和40年に移設したものだそうです。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント