- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
久しぶりの降雪ですが明日は雨になるそうなので函館七飯スノーパークへ。
まずはチャレンジコース。前回は圧雪のコロコロがそこら中にあって安心して滑ることができませんでしたが今日は柔らかめの圧雪でとてもエッジが効きやすい最高のコンディションでした。
しらかばコースも同じような良い雪で、前回は潰されて消失していたラインコブも復活していました。今季初のコブ滑走もちょっとだけやってみました。
小沼コースは緩んだ雪が凍って硬い圧雪で一部アイスバーンですがエッジは効きます。
今日はここでノーストックで三角窓撃退ドリルを。
どうやるかというとターン内側の膝を手でターン外側に押してそれに抵抗するように膝を倒すという方法です。これをやった後でRICOH THETA SC で撮影した動画をチェックすると少し良いかもという印象です。そのまま内膝を押していた手で雪面にタッチして内傾角を大きくするドリルにもなりそうです。
動画はこれ
参考にしたHow to rid A-Frame の動画リンク
三角窓撃退ドリル後の動画
まずはチャレンジコース。前回は圧雪のコロコロがそこら中にあって安心して滑ることができませんでしたが今日は柔らかめの圧雪でとてもエッジが効きやすい最高のコンディションでした。
しらかばコースも同じような良い雪で、前回は潰されて消失していたラインコブも復活していました。今季初のコブ滑走もちょっとだけやってみました。
小沼コースは緩んだ雪が凍って硬い圧雪で一部アイスバーンですがエッジは効きます。
今日はここでノーストックで三角窓撃退ドリルを。
どうやるかというとターン内側の膝を手でターン外側に押してそれに抵抗するように膝を倒すという方法です。これをやった後でRICOH THETA SC で撮影した動画をチェックすると少し良いかもという印象です。そのまま内膝を押していた手で雪面にタッチして内傾角を大きくするドリルにもなりそうです。
動画はこれ
参考にしたHow to rid A-Frame の動画リンク
三角窓撃退ドリル後の動画
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント