- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2008年 群馬ツーリング 平成20年 9月 4日(木)~9月 8日(月)北海道 青森 秋田 山形 新潟 群馬
北海道函館市からフェリーで青森へ、そして群馬県高山村まで行って、裏磐梯、米沢、田沢湖、角館、横手、八幡平と辿って帰ってきました。日程の割に距離が長いので主義に反して高速道路を多用することに。
1日目 平成20年 9月 4日(木)函館 青森 岩手 宮城
速いぞ!ナッチャンWORLD
青森からは高速でハイパードライブ
10:00、青森フェリーターミナル到着。青森からは東北自動車道で一気に南下。ハイパードライブ起動、ハイパースペースウィンドウオープン!
11:45、岩手山SAで昼食。岩手山は頂上が雲に隠れていました。メニューは何と言っても盛岡冷麺、金800円也。お味は・・・・うーん・・・以前食べたぴょんぴょん舎の冷麺は美味しかったけどね。10:00、青森フェリーターミナル到着。青森からは東北自動車道で一気に南下。ハイパードライブ起動、ハイパースペースウィンドウオープン!
50分の休憩の後ハイパードライブ再起動。トレーラー等の大型車両に追いつくたびに車線変更して追い抜くのは面倒だけど安全確認を繰り返しながら走ります。ナビが高速道路上のサービスエリア、パーキングエリアを表示してくれるので休憩場所を決めるのが楽、モトフィズのポケットナビバッグが役に立ってますよ。高速道路上ではナビの音声ガイドは風切り音にかき消されて聞こえません。
14:05、長者原SAで給油。普通、SAのGSは本線への出口近くに置かれてるけど、ここは真ん中あたりにあるので休憩よりも給油を先にすべきでしょう。高速道路での燃費は19km/Lでした。給油ついでに30分休憩。
本日の宿
本日の走行距離は412kmでした。ちょい疲れたかな。
宮城白石で夜も更けて
コメント