- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
明るさを増してきた紫金山・ATLAS彗星 C/2023 A3 の画像でタイムラインが賑わってますが東の低空はわが家からは見えないので10月後半の夕暮れを待つことにしてます。
昨夜はアンドロメダ座の雪玉星雲 NGC7662(Caldlwll22)を観察。雲が度々流れてきて中断する時間の方が長かったかも。
使用機材は以下の通り
人気ブログランキング参加してます。 ポチっとしていただけたら嬉しいです。
天体写真ランキング
昨夜はアンドロメダ座の雪玉星雲 NGC7662(Caldlwll22)を観察。雲が度々流れてきて中断する時間の方が長かったかも。
使用機材は以下の通り
- 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi
- 主鏡 SkyWatcher Mak127sp改
- 主カメラ Player One Uranus-C アクティブ冷却システム付
- 主鏡 補助レンズ なし
- 主鏡 フィルター SVBONY SV220
- ガイド鏡 SVBONY SV198
- ガイド鏡 補助レンズ SVBONY 3.0Xバロー
- ガイドカメラ PlayerOne Neptune-C2
- ガイドカメラ フィルター Sightron
- IR640PRO
オートガイドは使わなかったので実際は1~5 だけです。
SkyWatcher Mak127spはsp改にしての初使用です。ファインダーを覗くのが楽になりました。プレートソルビングが珍しく失敗したので導入は少し探しましたが明るいのですぐ分かりました。ライブスタックしようとしましたが周囲の恒星が少なくてアライメント不能ということでライブスタックできませんでした。アライメントの最低条件の10個の星は写野内にあるはずなんだけど暗くて写らなかったみたい。だから1枚撮りです。それでも星雲自体は明るいから撮れました。沢山撮って後でスタックすれば良かったんだけど・・
設定は以下の通り
青い雪玉と呼ばれるから青いはずなんだけど何故か緑色で以前撮った土星状星雲 NGC7009にそっくりな色です。この星雲はもっと土星っぽい姿のはずなんだけどイマイチで何時かリベンジしたいと思います。
SkyWatcher Mak127spはsp改にしての初使用です。ファインダーを覗くのが楽になりました。プレートソルビングが珍しく失敗したので導入は少し探しましたが明るいのですぐ分かりました。ライブスタックしようとしましたが周囲の恒星が少なくてアライメント不能ということでライブスタックできませんでした。アライメントの最低条件の10個の星は写野内にあるはずなんだけど暗くて写らなかったみたい。だから1枚撮りです。それでも星雲自体は明るいから撮れました。沢山撮って後でスタックすれば良かったんだけど・・
設定は以下の通り
- 撮影日時 2024/10/1 20:04
- 外気温 20.2℃
- センサー温度 22.1℃
- スタックなし
- アナログゲイン 290
- オフセット 3
- 露光時間 5.86秒
- ダーク補正 Hot and Cold Pixel Removal
- フラット補正 なし
- トリミング あり
青い雪玉と呼ばれるから青いはずなんだけど何故か緑色で以前撮った土星状星雲 NGC7009にそっくりな色です。この星雲はもっと土星っぽい姿のはずなんだけどイマイチで何時かリベンジしたいと思います。
人気ブログランキング参加してます。 ポチっとしていただけたら嬉しいです。
天体写真ランキング
コメント