- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
私の今期初ナイターを七飯スノーパークで。
一部アイスバーンでしたが削れてできた粉状の氷がうっすら積もってエッジは効きました。
ドルフィンターンは未だにできませんが練習ドリルの第1、第2段階まではなんとか形になって来ました。
キッカーもあるので恐る恐る跳ぶ練習もしてみました。と言ってもスキーが一瞬だけ雪面から離れるだけです。

私の右足は子供の時の病気で普通に動かすことができません。足部内反と尖足という変形もあってスキーを履いて普通に立つと右スキーはアウトエッジが立ち、後傾になってしまいます。そこでブーツはカント調整可能なものにしていました。今回は更にインナーに細工をして見ました。
効果のほどを函館弁で言うと
「右のスキーがあっちさ、いがなくなったよ。」
照明でできた影を見ると三角窓も小さくなったみたいです。
動画はこれ。
一部アイスバーンでしたが削れてできた粉状の氷がうっすら積もってエッジは効きました。
ドルフィンターンは未だにできませんが練習ドリルの第1、第2段階まではなんとか形になって来ました。
キッカーもあるので恐る恐る跳ぶ練習もしてみました。と言ってもスキーが一瞬だけ雪面から離れるだけです。

私の右足は子供の時の病気で普通に動かすことができません。足部内反と尖足という変形もあってスキーを履いて普通に立つと右スキーはアウトエッジが立ち、後傾になってしまいます。そこでブーツはカント調整可能なものにしていました。今回は更にインナーに細工をして見ました。
効果のほどを函館弁で言うと
「右のスキーがあっちさ、いがなくなったよ。」
照明でできた影を見ると三角窓も小さくなったみたいです。
動画はこれ。
コメント