- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
htc EVO WiMAX を 無線LANアクセスポイントとして使用する Wifiテザリングをテストしてみました。
EVOはWiMAXでネット接続にしておいて・・・
古いWinXPパソコンのXPで暗号化無しは可、
WEP・WPAとも不可(設定がまずいのかも?)
同じPCのUbuntu11.04はWEP、WPAとも可。
比較的新しいVistaパソコンではVista、Ubuntu11.04ともWEP・WPAとも可でした。
間違いなく使えます。しかも定額制 ISフラットの上限料金5,460円で使用できるのが最大のメリットです。
でも今のところ出先で使うようなタブレットやネットブックは持ってません(笑)。
EVOだけで十分使えるという印象です。
心配した文字入力ですがアンドロイドマーケットから購入した ATOK for Android のジェスチャー入力(フラワー入力とも)はとても使い勝手が良いものでした。おなじみのフリック入力にも対応しています。
で、これはEVOから投稿しているかというと・・PCからでした。キーボードにはかなわないよ。
絶対にオススメかというと、使い方次第です。ガラケーでLismoPortを使って音楽を聴いていた人は、
Lismo使えないし・・
お財布みたいにでかいけど、おサイフケータイじゃないし・・
赤外線も付いてません。
通話と無線LANアクセスポイントになることのできる超小型アンドロイド・タブレットと解釈すべきかも。
EVOはWiMAXでネット接続にしておいて・・・
古いWinXPパソコンのXPで暗号化無しは可、
WEP・WPAとも不可(設定がまずいのかも?)
同じPCのUbuntu11.04はWEP、WPAとも可。
比較的新しいVistaパソコンではVista、Ubuntu11.04ともWEP・WPAとも可でした。
間違いなく使えます。しかも定額制 ISフラットの上限料金5,460円で使用できるのが最大のメリットです。
でも今のところ出先で使うようなタブレットやネットブックは持ってません(笑)。
EVOだけで十分使えるという印象です。
心配した文字入力ですがアンドロイドマーケットから購入した ATOK for Android のジェスチャー入力(フラワー入力とも)はとても使い勝手が良いものでした。おなじみのフリック入力にも対応しています。
で、これはEVOから投稿しているかというと・・PCからでした。キーボードにはかなわないよ。
絶対にオススメかというと、使い方次第です。ガラケーでLismoPortを使って音楽を聴いていた人は、
Lismo使えないし・・
お財布みたいにでかいけど、おサイフケータイじゃないし・・
赤外線も付いてません。
通話と無線LANアクセスポイントになることのできる超小型アンドロイド・タブレットと解釈すべきかも。
コメント