- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
晴れたので函館山トレッキング。考えることはみな一緒で登山口駐車場は既に満車、仕方ないので下の函館公園駐車場に車を置いてスタート。函館公園は沢山の出店が今週末からの花見の準備中でした。久しぶりに登山アプリGeographicaでトラック記録。
登山口からいつもの旧登山道を登ります。カタクリは終わりに近づいていてキクザキイチゲが全盛期。
エンレイソウも咲いてます。まだ咲いてないけどクルマバソウやマイヅルソウの葉も出ていました。写真はコジマエンレイソウ。無印エンレイソウにはない美しい紅色の花弁が特徴。
旧登山道にエゾシマリスが顔を出しました。可愛い(´▽`)
旧登山道の途中にある野鳥観察小屋で待っていたらメジロがやってきました。
千畳敷へ行くとホオジロが近くの枝にとまってくれました。
昼食にカップ麺を食べようとお湯を沸かそうとしたら鍋を忘れてました。そんなわけでお昼は行動食のカロリーメイトだけ。
下山は汐見山ルート、空腹で途中でふらふらでした(*´Д`)
登山口からいつもの旧登山道を登ります。カタクリは終わりに近づいていてキクザキイチゲが全盛期。
エンレイソウも咲いてます。まだ咲いてないけどクルマバソウやマイヅルソウの葉も出ていました。写真はコジマエンレイソウ。無印エンレイソウにはない美しい紅色の花弁が特徴。
旧登山道にエゾシマリスが顔を出しました。可愛い(´▽`)
旧登山道の途中にある野鳥観察小屋で待っていたらメジロがやってきました。
千畳敷へ行くとホオジロが近くの枝にとまってくれました。
昼食にカップ麺を食べようとお湯を沸かそうとしたら鍋を忘れてました。そんなわけでお昼は行動食のカロリーメイトだけ。
下山は汐見山ルート、空腹で途中でふらふらでした(*´Д`)
コメント