- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今日は仕事の帰りにニヤマ高原スキー場へ、2016年春に開業する北海道新幹線の終点・新函館北斗駅が近いです。ナイターシーズン券は22000円でした。粉雪がしんしんと降っています。
左の写真は第1A線、粉雪が15cmくらいでホイップクリームの上を滑るような感触です。
ショートターンが楽にできて、以前よりも深くてずれないターン弧を描くことができるようになったみたい。
ストックワークはモーグルの人を参考にしてミシンの針のような動きでやってみました。突いたらすぐに引き上げます。ポールを振りません。
次の写真はどこかの惑星みたいですがフリコ沢です。20cmの粉雪、少々荒れています。
ここは急斜面ですがショートターンができました(^o^)
今までは外脚を突っ張って腿がだるくなっていましたが、外脚を緩めるとスキーが抜け出して切り替えが楽になるのが分かりました。これなら疲れません。切り替えを急がなければ深いターン弧になります。これは良いかも?
左の写真は第1A線、粉雪が15cmくらいでホイップクリームの上を滑るような感触です。
ショートターンが楽にできて、以前よりも深くてずれないターン弧を描くことができるようになったみたい。
ストックワークはモーグルの人を参考にしてミシンの針のような動きでやってみました。突いたらすぐに引き上げます。ポールを振りません。
ここは急斜面ですがショートターンができました(^o^)
今までは外脚を突っ張って腿がだるくなっていましたが、外脚を緩めるとスキーが抜け出して切り替えが楽になるのが分かりました。これなら疲れません。切り替えを急がなければ深いターン弧になります。これは良いかも?
コメント