- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
函館七飯スノーパークのゴンドラが今日から運行開始です。高速リフトはまだ。
寒波が去って、今日の気温は11月並みと高くゴンドラの中は日差しで暑いくらいでした。雪は山頂駅付近では固い圧雪の上に粉雪、山麓駅付近では逆に緩んだ圧雪でした。
まだあまり混んでません。ゴンドラ乗り場の階段に列もなし。ゴンドラの後ろに写る山は北海道駒ヶ岳、その左は大沼です。
初日と違って転ぶことはありませんでしたが、まだ本調子ではないですね。ショートターンでの両スキー同時エッジ解放やロングターン始動時のサイドローディング、ターン前半での腰からの外向、ターン後半で外膝をわずかに緩めてターン弧をタイトにすること 等を練習。
私のショートターンはストックを突いた後リングを後方に振ってしまう悪い癖があることが分かっているのですが、どう動かしたらいいのかイマイチ分かりません。モーグルの動きをイメージすると良いのでしょう。
アイスバーンなどでターン後半、外下方向へスキーが流される場合には脚を突っ張らずに緩めてターンを切り上げることが意識的にできて来ました。ニヤマのフリコ沢アイスバーンで使えるかな? 函館ニヤマレジャーセンターのニヤマ高原スキー場も本日オープンとのこと。
それにしても脚が疲れるよ。
寒波が去って、今日の気温は11月並みと高くゴンドラの中は日差しで暑いくらいでした。雪は山頂駅付近では固い圧雪の上に粉雪、山麓駅付近では逆に緩んだ圧雪でした。
まだあまり混んでません。ゴンドラ乗り場の階段に列もなし。ゴンドラの後ろに写る山は北海道駒ヶ岳、その左は大沼です。
初日と違って転ぶことはありませんでしたが、まだ本調子ではないですね。ショートターンでの両スキー同時エッジ解放やロングターン始動時のサイドローディング、ターン前半での腰からの外向、ターン後半で外膝をわずかに緩めてターン弧をタイトにすること 等を練習。
私のショートターンはストックを突いた後リングを後方に振ってしまう悪い癖があることが分かっているのですが、どう動かしたらいいのかイマイチ分かりません。モーグルの動きをイメージすると良いのでしょう。
アイスバーンなどでターン後半、外下方向へスキーが流される場合には脚を突っ張らずに緩めてターンを切り上げることが意識的にできて来ました。ニヤマのフリコ沢アイスバーンで使えるかな? 函館ニヤマレジャーセンターのニヤマ高原スキー場も本日オープンとのこと。
それにしても脚が疲れるよ。
コメント