- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2017/8/3 いよいよ今回のツーリングのメイン部分です。サロベツ湿原をトレッキングして稚内で温泉と買い物。
ルートマップはこれ
8:00、初山別みさき台公園を出発。
9:05~10:20、幌延ビジターセンター木道をトレッキング。長沼のほとりを歩きます。初山別から58km。
サワギキョウ、コウホネ、ノハナショウブ、クサレダマが咲いていました。
10:45~11:45、サロベツ湿原センター木道をトレッキング。幌延ビジターセンターから22km。泥炭を採掘するのに使ったというしゅんせつ船が置かれていました。写真は載せないけど動画に入っています。
ハンゴンソウ、タチギボウシ、キツリフネ、ナガボシノワレモコウが咲いていました。
サロベツ原野を抜けてオロロンラインまでは本当に果てしない平らな原野をまっすぐ走る不思議な空間です。
12:35~13:05、ノシャップ岬の樺太食堂で昼食。サロベツ湿原センターから52km。
うにだけうに丼、4536円也。高いけど雲丹の量が2倍くらいあります。
13:15~14:55、稚内副港市場の港の湯で入浴と、
稚内丸善 (マリンギフト港店)で買い物。樺太食堂から6km。
15:10、レッドバロン・バイクステーション稚内到着。ここでキャンプです。
副港市場から9.5km。本日の走行距離は147kmでした。
副港市場隣の稚内丸善で買った冷凍生タラバを焼きガニに。普通は茹でたタラバの冷凍で赤いですが。生タラバは焼く前は青い色をしていて味が全く異なります。とても甘くてジューシー、ぜひお試しあれ。
動画はこれ
ルートマップはこれ
8:00、初山別みさき台公園を出発。
9:05~10:20、幌延ビジターセンター木道をトレッキング。長沼のほとりを歩きます。初山別から58km。
サワギキョウ、コウホネ、ノハナショウブ、クサレダマが咲いていました。
10:45~11:45、サロベツ湿原センター木道をトレッキング。幌延ビジターセンターから22km。泥炭を採掘するのに使ったというしゅんせつ船が置かれていました。写真は載せないけど動画に入っています。

サロベツ原野を抜けてオロロンラインまでは本当に果てしない平らな原野をまっすぐ走る不思議な空間です。
12:35~13:05、ノシャップ岬の樺太食堂で昼食。サロベツ湿原センターから52km。
うにだけうに丼、4536円也。高いけど雲丹の量が2倍くらいあります。
13:15~14:55、稚内副港市場の港の湯で入浴と、
稚内丸善 (マリンギフト港店)で買い物。樺太食堂から6km。
15:10、レッドバロン・バイクステーション稚内到着。ここでキャンプです。
副港市場から9.5km。本日の走行距離は147kmでした。
副港市場隣の稚内丸善で買った冷凍生タラバを焼きガニに。普通は茹でたタラバの冷凍で赤いですが。生タラバは焼く前は青い色をしていて味が全く異なります。とても甘くてジューシー、ぜひお試しあれ。
コメント